Nacht Exakta  ナハト・エキザクタ

Camera Data

EXAKTA VPの分類

 
    Shutter Speed Remarks
@Standard EXAKTA TYPE A 1/25sec-1/1000sec スロースピードなし。
No slow shutter speed.
TYPE B 12sec-1/1000sec Version 1 -- 詳細不明 1933
Version 2 -- レンズロックが右側にある。1934
Version 3 -- レンズロックが左側に移動。1934
Versuib 4 -- シンクロソケット(2穴)が追加。1935
Version 5 -- シンクロ固定用の第三の穴が追加。輸出用ボディにはロゴ横に
         T.MとRegの文字が追加。1937
Version 6 -- Version4クロームにシンクロ固定用の第三の穴が追加。1938
Version 7 -- フロントプレート上部の円弧部分が上に飛び出している。1938
TYPE C 12sec-1/1000sec 127フィルムだけでなく乾板用のバックを装備。
equipped inter-changable backs, one for 127 film and one for plate..
ANacht EXAKTA TYPE A 1/25sec-1/1000sec スロースピードなし。TYPE AのNacht Exaktaは確認できず。
No slow shutter speed.
TYPE B 12sec-1/1000sec Version 2 -- レンズロックが右側にある。1934
Version 3 -- レンズロックが左側に移動。1934
Versuib 4 -- シンクロソケット(2穴)が追加。1935
Version 5 -- シンクロ固定用の第三の穴が追加。輸出用ボディには
                   ロゴ横にT.MとRegの文字が追加。1937
Version 6 -- Version4クロームにシンクロ固定用の第三の穴が追加。
                  1938
Version 1/400 -- 最高速度1/400秒、シリアル番号なし。製造年不明。
TYPE C 12sec-1/1000sec 127フィルムだけでなく乾板用のバックを装備。TYPE CのNacht Exaktaは確認できず。
equipped inter-changable backs, one for 127 film and one for plate.
BJunior EXAKTA   1/25sec-1/500sec レンズ固定式 通常はイハゲーアナスティグマート7.5cmf4.5
Fixed lens, usually Ihagee Anastigmat 7.5cmf4.5

Nacht Exakta Data 製造期間 
画像サイズ
使用フィルム
レンズ       



   
 
 1933年-
 6cmx4.5cm
 127フィルム
 @Schneider Xenon 8cm f2.0
 ------ 生産本数はかなり少ないと言われているが、時折目にする。
                          最後玉が飛び出しているため取扱いに注意が必要。

 
AZeiss Biotar 8cm f2.0 ------ 4種類の交換レンズの中では、一番よく市場に出回る。
 BMeyer Primoplan 8cm f1.9 ------ 以前は時折市場で見かけたが、最近はレアになってきた。出てもかなり高価となっている。 
 
CDallmeyer Super-Six 3inch f1.9 ------ 自己保有の1本以外まだ目にしたことがない。非常に数が少ない。
CAMERA and Lenses

Camera & Lens Impression

とにかく重厚なカメラであり、重厚なレンズ群です。ニッケルの渋い輝きが全体に暖かいイメージを生み出しています。
レンズはねじ込み式で、容易に交換できます。いずれも当時としては驚異的な大口径レンズで、大きなガラスのきらめきが素晴らしいです。

4種類の正規交換レンズのうち、3本がダブルガウス型、1本がトリプレット型・エルノスター型の変形であるプリモプランです。

描写はそれぞれの特徴がよく表れていますが、下の比較画像と解説を参照してください。共通して言えるのは、どれも素晴らしい立体感を見せていることです。
この立体感は中判カメラ独特のもので、いかにf1.0以下で明るいレンズであっても元の焦点距離が短いm4/3やAPS-Cでは体験できないものですね。

撮影は通常の35mm一眼レフと変わりありません。強いて言えば、@クイックリターンミラーではない。A巻き上げが左手側で、約3回巻き上げ。Bスローシャッターの設定がセルフタイマーと一体型なので、非常にわかりにくい。Cヘリコイドをクリックのあるところよりも前に繰り出さないとシャッターが切れない。という点が異なるでしょうか。


Nacht Exakta system is a very dignified set of Camera and 4 Lenses, I feel. Dim radiance from nickel body raise totally warm and precious image.
4 Lenses are easily changed by firm screw. All of them are surprisingly fast lens at that era whose twinkle from large glass element impresses me a lot.
The composition of the lens is Double Gauss type for three and modified Ernostar(triplet) type for one Primoplan.
Please refer the expression of each lens. All of them shows very three dimensional feeling.
These feelings are unique characteristic of medium format camera lens which can not be achieved by lenses for m4/3 or APS-C format even those full aperture is faster than f1.0.
The method for taking photo is very common except a little difference like,
  (1)    not equipped quick-return mirror
  (2)    winding lever locates at left hand side and need winding for almost three times
  (3)    complicated setting of slow shutter speed and self-time because of using one common dial
  (4)    shutter button can not be pushed unless turning helicoid more than intermediate click stop..

レンズ比較
Lens Comparison




右の各写真の中のレンズの配置

 左上:Super Six 7.5cm

 右上:Xenon 8cm

 左下:Biotar 8cm

 右下:Primoplan 8cm
Original Enlargement @
Enlargement A Enlargement B
Original Enlargement @
Enlargement A Enlargement B


各レンズの描写比較

 ナハト・エキザクタ(ナハト・エクサクタ)のレンズは上記カメラ画像にも映っているような延長アダプターを自作して簡単にEOSデジタルなどでも撮影を楽しむことができますが、今回は描写の比較ということで、周辺部の画像が不可欠であることから、127フィルム(BlueFire Murano160)を使用して比較しました。

 127フィルムは6cm×4.5cmでは撮影枚数が8枚。一つの被写体の比較に4枚使用するので、フィルム1本で2つの比較が可能です。それよりもなにが大変かというと、同じ場所での4本のレンズ交換で、バヨネットではなくスクリュー式なので、次第に腕が疲れてきました。

作例は比較しやすいように、4本のレンズの同一部分の描写を1枚にまとめています。
欄外にレンズ名が表示されているので、そこで特定してください。左上から時計回りにSuper-Six、Xenon、Primoplan、Biotarと並んでいます。

肝心の描写特性ですが、

 @    どれも素晴らしい立体感を示してくれました。
 A    逆光には強くありません。経年変化の曇りも関係していると思います。
     現状ではXenonが最もガラスの透明感を保持しているので、写りもクリアでした。
 B    作例は載せませんでしたが、f8程度に絞れば、いずれもよい画像です。
 C    開放でも、中央部のピント部分はすっきりとクリアです。
 D    差が大きいのは、開放時の周辺(予想通りですが)で、
   (a)  最も2線ボケが強いのが、Biotarでした。
   (b)  他の2本のダブルガウス型であるSuper-SixとXenonは、ボケに輪郭は入りますが、
      Biotarよりはやわらかく出ています。
      その分中央部を含めて球面収差が残されている可能性もあり、有名なSuper-Sixの
      ハイライトの滲みもその辺が関係しているように思います。
      (c)  Super-Sixには強くはありませんが、コマ収差も出ており、特徴的です。
   (d)  Primoplanは、ボケに輪郭が少なく、とてもやわらかい描写をしています。
      その代わりというか、比較的非点収差が出ていて、ボケの形が円周状に流れかかって
      います。これはダブルガウス型には見当たりません。

 やはり、対称型のダブルガウスと、非対称のトリプレット変形型の特性の違いがよく表れているようです。


You can enjoy taking photo with the 4 lenses of Nacht Exakta more easily by EOS Digital Camera or others using self-made adapter as you can see above Camera & Lens Photo. But I used 127 film(Bluefire Murano 160) for comparing expressions of 4 lenses with specially bokeh around peripheral part.

You can take 8 photos in one 127 film with 6cmx4.5cm size. You need 4 exposures to compare 4 lenses, so using one film for 2 comparison. Furthermore it was so troublesome to change 4 lenses by screwing at the same position among crowed people.

I gathered 4 examples into one to be able to compare easier. You can see the name of lens above each photo. From above left, Super-Six, Xenon, Primoplan, Biotar as clockwise.

The comparison of expression is,

   (1)    Each lens shows marvelous three dimensional expressions.
   (2)    None of them are strong enough againt light beam. I estimate haze because of their age. Xenon shows rather clear picture because it has more clear glass condition.
   (3)    Although no examples, they show very clear pictures at f8 or more.
   (4)    At full aperture, the center focused image is shown sharp for each of them.
   (5)    Difference is rather bigger at peripheral part(as expected),
     (a)    Biotar shows most strong two lines bokeh.
     (b)    Other two Double Gauss type, Super-Six and Xenon, shows also lines at the edge of each bokeh but not strong as Biotar. On the other hand, there might be more spherical aberration remained, I estimate the famous halo or flare at highlight part of Super-Six lens is related with this.
          (c)    Super-Six shows moderate Coma Aberration which makes its characteristic.
     (d)    Primoplan shows very tender bokeh alomost without lines at the edge of bokeh. However, it shows rather more astigmatism which turns bokeh circumference direction. It can not be seen in photos in other three Double Gauss types.

    The difference of characteristic for two types, Double Gauss and modified Triplet, is clearly seen through this comparison.
 
 
home