Fujinon 50mm f1.2 Nikon S mount
 

Lens Data

Lens Unit

Lens Photo

レンズ構成 4群8枚
最短撮影距離 3.5ft
フィルター径 58mm
重さ 不明(ニコンマウントのため)
発売 1954年

Lens composition  4groups 8lenses
Shortest distance 3.5ft
Filter  58mm
Weight  Unknown (the NIKON mount)
Start sales  1954

Lens Impression

1953年(昭和28年)にZUNOW(ズノー)50mmF1.1(ピンポン玉)が発売され、世界最高速のライカマウントレンズとして世界を驚かせた。そこから日本のカメラメーカーの大口径競争がスタートする。翌1954年にはヘキサノン60mmf1.2、そしてこのフジノン5cmf1.2が矢継ぎ早に発売された。また2年後の1956年にはNIKONから50mmf1.1が発売されている。NIKONは変形ガウスタイプだが、それ以外はゾナータイプを継承している。
ズノーがピンポン玉の使いにくさと、新種ガラスを多用したこのフジノン5cmf1.2の描写に圧倒されて、改良型の開発・発売(1955年)を進めていったのは有名なエピソードのようだ。

富士写真フィルム 土居良一氏は、この50mmf1.2という高性能レンズの開発について、1955年写真工業誌で以下のように語っている。
   (1)まずゾリノン50mmf1.5を設計し、試作(日本特許191452)
     @    ガウス型レンズをゾナー的にして、その接合面に十分な屈折作用を与えることによって、高次の球面収差とコマ収差を除き、
     A    ガウス型本来の色収差の補正力を生かす。
   (2)次に、在来ガラスのままで、f1.3への拡大を図り、
   (3)新種ガラスによる9枚構成としたf1.2の試作を行い、
   (4)その後さらに改良し、8枚構成でより高性能の50mmf1.2を完成させた。
  その特徴は、
     @    ゾナーの第三群(最後群)の前方の形状を変更し、中央の空気間隔を両凸形状とする。
     A    ゾナーの第三群(最後群)の後方にさらにレンズを追加し、その間を収斂性の空気レンズとする。
  というゾナーの改良という側面からの見方と、
     @    ダブルガウスの中央の第2,3群を2枚貼り合せから、3枚貼り合せに変更して、より有効な収差補正を実現した。
  というダブルガウスからの視点の双方を取りうる。

Solinon 50mmf1.5 Solinon 50mmf1.5 Fujinon 50mmf1.2 9枚 Fujinon 50mmf1.2 8枚


通常フジノン5cmf1.2はライカLマウントであうが、このレンズはニコンSマウントのもの。生産された数は不明だが、かなり少ないと思われる。
描写はズノーと比較すると、とてもクリアであり、同時期のレンズとは思えないくらいだ。特にピント部分の抜けが素晴らしい。バックのボケは結構癖が残っている。ボケ味から推定すると非点収差のぐるぐるや、コマ収差の流れよりは、球面収差の補正が不足していることによる特徴が強く感じられる。

Zunow 50mmF1.1 (so called ‘table tennis ball’) was released in 1953 and surprised the world as the fastest Leica mount lens in the world. The competition of the fastest lens of Japanese camera makers starts from that point. Hexanon 60mmf1.2 and this Fujinon 5cmf1.2 were released into the market quickly in following 1954. In addition, 50mmf1.1 is released in two years later of 1956 through NIKON. Although NIKON is a modified gauss type, the Sonnar type is adopted for other lenses.
It seems to be a famous episode that Zunow was overwhelmed by the description of Fujinon 5cmf1.2 which used lenses made from ‘new generation glasses’ and also by the difficulty of usage of the lens shape so called ‘table tennis ball’, and forced to advance development of new type and released in 1955. Although Fujinon 5cmf1.2 is in Leica L mount usually, this lens has a NIKON-S mount. Total number of production of this type is unknown but it seems there are quite few.
Description is very clear as compared with Zunow, and difficult to consider these are in almost the same period. Especially the transparency around the focus part is wonderful. Presuming from the taste of bokeh, I think some shortage of the correction of spherical aberration appears more characteristics on photos than the swirling bokeh from astigmatism or the flow by the comatic aberration.


 Photos with Fujinon 50mmf1.2
 
2019
Kamakura Hase
(鎌倉 長谷)

初夏の鎌倉着物撮影会。今回は女性が全員外国の方という珍しい設定でした。いつもは室内だけの撮影なのですが、この日は気候も穏やかだったので、海岸に出ての撮影もセッティングされました。画像を見ても波の無さがはっきりわかりますね。

2016
Yokota base
(横田基地)

友人に誘われて基地のオープンディに来てみました。滑走路脇には戦闘機や輸送機がずらりと並び、一部は機銃に触れるまで近づけることにびっくり。
歓待してくれた兵士達もイケメン・美女揃いでした。
フジノンf1.2はここでも立体感のある美しいボケ味の画像を楽しませてくれました。

2012
Yanaka
(谷中 祭りの日)

真夏の日差しを見ると、なぜか下町に行きたくなります。ジンジンとした光線のもとでより日本の情緒を感じる性格なのかもしれません。
まさにこの日がそんな一日でした。
フジノン5cmf1.2の描写は50年以上前の大口径競争時代のf1.2レンズとしては非常に優秀で、シャープさと柔らかさ、そして立体感を併せ持ったもので、夏の日差しをややクールに写し取ってくれました。

I always get urged to go to Japanese downtown when I feel the sunbeam of mid-summer. I may have personality to enjoy Japanese emotion under the scorching sun.
This dayis a day just like that.
Fujinon 5cmf1.2 is such excellent lens of the times when many Japanese makers have been competing to develop faster lens more than 50 years ago to express sharpness,  tenderness and three dimensional effect, and taking out the summer sunshine to cool.


2009
Covent Garden
(コヴェント・ガーデン)

この時代の大口径レンズの開放からf2.8程度での撮影としては、とてもすっきりとした画像だと思います。特にピント部分ががはっきりしており、後ろボケでやっと歴史が判別できるほどです。使用したNikon−Leicaアダプターは開放でもきちんと焦点が来ますが、ヘリコイドがかなり軽く移動してしまい多少苦労しました。

I think that the description is so refreshing even taking photos at around f2.8 of such fast lens of that age. Especially, I see the focus part is very clear and can find the age of this lens only from the peripheral bokeh. As for the Nikon-Leica adapter which I used, the focus comes securely even in full aperture, but the Helicoid moves rather lightly and had a little difficulty while using.

 
home