home
 Kino-Plasmat (キノ・プラズマート) 7.5cm(75mm) f1.5
 

Lens Data

Lens Unit

Lens Photo

発売 1931年ころ
レンズ構成 4群6枚
最短撮影距離 1m
重量 816g(with hood)
679g(without hood)
フィルター径 58mm?


Sales around 1931
Lens constitution 4 group 6 lenses
Shortest photographing distance 1m
Weight 816g (with hood) 679g (without hood)
Filter diameter 58mm?

Lens Impression

Tessar、Planarを発明したDr.Paul RudolphがZeiss社を退社した後に、第一次世界大戦後の超インフレで財産をなくし、当時中堅メーカーであったHugo Meyer Goelritz社に入社して設計したのがPlasmatレンズ。その中でKino-Plasmatはもっとも明るい高速レンズであるとともに、もっとも癖の強いレンズ。その中でももっとも入手困難な個体がこの75mmf1.5といえます。

ライカマウント、ごく少数のコンタックスマウントを含めて、いくつかのタイプがある(1本1本、ほんの少し何かが異なる)ようですが、詳細は不明。
そして、ライカマウントのこのレンズを一目見たことが、このレンズ沼への入り口。本当に本当に無理して手に入れましたが、実物の存在感は写真などとは比較にならない。持ってみると想像以上に重いが、このレンズならではの描写はまさに「絵」を作る感覚で、1度魅せられたら、重さなどは全く苦にならない。


Dr.Paul Rudolph who invents Tessar and Planar the Zeiss corporation after quitting work, loses property with super inflation of after the first next great war, joining the Hugo Meyer Goelritz corporation which at that time is the ordinary manufacturer, designing the is Plasmat lens. Among those Kino-Plasmat is the brightest high-speed lens and also, the lens whose special taste is strongest. Even among those this is most difficult lens to obtain.

Including the Leica mount and extremely the small-numbered Contax mount, there are several types, (just something differs one by one) but details are unclear. And it is an entrance to this bog of lenses to have had a look at this lens of Leica mount. Although it was strained really truly and got, the presence of this is not compared in a photograph etc. When had, it is heavier than imagination, but depiction of this lens but is the feeling which just makes a "picture", and if fascinated once, weight etc. will not become pain at all.


 Photos with Kino-Plasmat 75mm
 
2017
Super Yosakoi
(スーパーよさこい)

毎年恒例にしている代々木公園でのスーパーよさこいの様子です。今年の夏はほとんど雨ばかりの異常気象で、開催されるのかどうか心配しましたが、無事に催行されました。年とともに、参加者の平均年齢は下がっているようですし、踊りも工夫を凝らしたものへと向上しているように思います。

今回はキノプラズマートの75mmとスーパーシックスを持参しましたが、パレードの撮影では、少し長焦点である75mmがやはり使いやすいですね。

今回はこの最高の暴れ玉を少し絞り込んで撮影しています。パレードの写真はf4-5.6くらいですね。ポーズして撮影させていただいている写真は、余裕があるので、開放近くで撮影しています。やはりこのレンズはとても立体感を感じさせてくれます。

I visited the Super Yosakoi festival at Yoyogi park as I have been there almost every year to take photo.
As it was such a bad weather this summer, I worried so much if it would be taken place.
The average age of the participants seems to become younger , and the level of the performance becomes better and sophisticated.

I brought this Kino Plasmat and Dallmeyer Super Six 2inch this day, and I thought rather longer Kino Plasmat 
 is easier to use for the parade photo.

I used this bastard lens at a little closed aperture at around f4 to f5.6 for parade and at almost full aperture 
 at their portrait photo. I could feel 3 dimensional image very much as usual with this lens.

2015
Kamakura Yukata
(鎌倉浴衣撮影会)
 

プリコラージュ工房NOCTOさんが主催された浴衣撮影会に参加しました。開催場所は「古民家スタジオ・イシワタリ」です。そこはとても雰囲気のあるスペースで、いろいろな季節・気候で撮影したくなりました。
当日はまさに猛暑日連続記録の真っ只中でしたので、モデルさんも撮影者も汗だくになりながらの撮影、おのずとあまり動き回ることなく、撮影は続きました。

当日は35mm,50mm,75mmの3本のキノ・プラズマートを持参しました。あまり距離が取れないシチュエーションと、明暗の差の激しさから、この75mmの出番は少なめ。f2-f2.8で撮影しました。
75mmは50mmなどと比較して、「ぐるぐるボケ」は控えめで、全体的なソフトさと大きなボケを伴った立体感がその特徴ですが、今回の作例にもよく表れていると思います。

2009
Hydepark Christmas market
(ハイドパーク・クリスマス・マーケット)
こういうお祭りのライティングにおけるKino-Plasmatの描写は凄いと思います。1,2枚目の写真のライトの重なりを見てください。そして3枚目以降の人物描写。滲みはあるけれどもピント部分は想像以上シャープです。そして周辺の独特なボケに向かっていく立体感などは、言葉が見つかりません。
最近はなかなか手が出ない値段になってきてしまっているのはとても残念ですが、このような描写を見るとなんとしても欲しくなるレンズです。

The description of Kino-Plasmat under such lighting condition of festivals is fantastic, I think. Please refer the pile of lights in 1st and 2nd pictures. Then, the respresentation of people on photos of 3rd and after, the focus is rather sharp above a guess even with some blur around. I can not find words about the tree dimensional feeling from center to the specific bokeh of periphral edge. 
It is very regrettable that the price of this lens has been jumping so much to afford, however this is the lens 
which makes some maniacs mad to get.
2008
Hydepark
(ハイドパーク)
ほぼ1年半ぶりにKino-Plasmat75mmを取り出しました。M8に装着してほぼ100mmくらいの焦点距離は非常に使いやすいですね。1段目は絞った作例が多いですが、非常にコントラストの高い画像は、開放とは大違いの「期待はずれ」さですね。2段目以降は開放とf8の比較を中心に並べています。比較してみてください。

I took out Kino-Plasmat75mm after an interval of approximately 1 year and six month. I attach it to M8 and am easy to use approximately around 100mm focus distance very much. The image that the first line has many examples that I closed the aperture, the contrast is very high which is I some meaning "disappointing" which there is a great difference between with the opening. I can line up mainly on opening and comparison of f8 after the second line. Please compare it.
2006
Daikanyama,Tokyo
(代官山)

Kino-Plasmat75mmは結構重いのと貴重品なのであまり外でごりごり使いにくいレンズですが、オフ会で持ち出したので何回かに分けて写りをごらんいただければと思います。
とにかく、ピントがあわせにくい、クリアに出てみたり、ボケの嵐になったりと、暴れまくりのレンズですが、これがまた可愛らしさに思えるのが不思議です。

Because Kino-Plasmat75mm is quite heavy thing and valuables, it is the lens which I am hard to use roughly outside, but because I took it in off-line meeting, please see image. Anyway, it is hard to fix focus with, and it is it comes clear or a storm of the swirling bokeh acting violently, but it is mysterious that attractiveness can think this to be it again.

2006
Bon-odori
(盆踊り)

夕方、どこからか東京音頭が聞こえてきました。こういうときにはNOKTONでも引っ張り出すのが、写り・機材両面での安全性を考えたら常道かもしれませんが、滲みのひねくれ者はkino-plasmat75mmを1本だけ持って出陣です。
(右から1枚目)すべて開放ですが、白熱電球の盛大な滲みに較べて人物の表情は予想以上にきっちりと写ってくれました。右に浮かび上がる少年の姿も雰囲気だしてくれていると思います。

(左から1枚目)少女のすぐ頭上に白熱電球があるのでフレアが大きく出ています。でもこれも表情の出方はすっきりしていると思います。
(子供たち)これはまるで絵画です。これだからKino-Plasmatはやめられません。

In the evening, from somewhere the Dance song of Tokyo was audible. It thinks of the safety with being taken with NOKTON from the viewpoint of projection and equipment, perhaps, the normal road. But, the perversity person like me just having only one kino-plasmat75mm, is taking the field.
(It is 1st from the right) Entirely full aperutre, but expression of the person was taken accurately above expecting in comparison with the prosperous blur of the incandescent light. You think that atmosphere it has produced also the form of the boy who surfaces on the right.
(From the left over the 1st) Because there is a incandescent light immediately above the girl, the flare has come out largely. However, the expression of her, I think that it will have been clear.
(The children) This it is like a painting. Therefore I can not stop using this Kino-Plasmat.

2006
at Angyo,Saitama
(埼玉県安行)
まるで夏のような日差しでしたね。午前中にこのブログのメインであるkino-plasmat75mmf1.5を久しぶりに持ち出しました。
すべてf8.0くらいに絞ると、このレンズの開放とは全くことなるシャープな描写になります。ぐるぐるボケは開放の真骨頂で、今回の作例にも非常にはっきりと出ていますね。
It was like summery sunlight. Main lens of this site, kino-plasmat75mmf1.5 was taken out after a long absence in the morning. It becomes quite differently sharp, description with opening this lens if it closes it to entire f8.0. Swirling Bokeh is the true worth of the full aperture of this lens, it is also very clear out this Photo.
2006
at Omotesando Hills
(表参道ヒルズ)

(右から4、5枚目)う〜ん、なんと甘〜い写りなんでしょうか。「ぐるぐるボケ」は多々あるけれど、こういう単純化した被写体を写すとたまりません。こちらはなんと言っても花びらと茎の滲み具合に尽きます。何度見ても見飽きない絵だと思っています。

four or five pieces eyes from the rightMmm, there is it, and will what and sweet image? Though there is much "swirling bokeh", I do not stand when I copy such a subject which I simplified. Even if this says anything, it is simply the blur of the petal and the stem. I think that it is the picture which it is not tired of seeing even if it looks how many times

2005
at Daishi temple(大師)